デジタルペーパーを使ったノートブック Sony DPT-S1
デジタルペーパーを使った次世代のノートブック Sony DPT-S1
本物の紙のように書き込んだりできるデジタルペーパー技術を使い、ペーパーレスに大きく貢献できそうなノートブック端末です。
大きさはA4紙の余白部分を除いた大きさとほぼ同じ13.3型液晶を採用しているので、A4紙にプリントアウトした時と同じような文字の大きさで観覧ができます。
安価なものだとシャープの電子ノートもあるけれど、Sonyのものの方が液晶の色などは本物の紙に近そうです。
そしてSony DPT-S1のすごいところは、その薄さ。
わずか6.8mmなので、持ち運びも苦にならなそう。
本体にも4GBの内蔵メモリを搭載していますが、micro SDメモリカードからデータを取り込むこともできるようなので、容量に関しては問題なさそうです。
オブジェクティ部のお気に入りポイント
以前にデジタルペーパーの技術を使った背面液晶を追加できるiPhoneケースの記事の時も書きましたが、この技術がカラーで表示できるようになる時が待ち遠しいです。
今はiPadで同じような電子スケッチブックの使い方をしているけれど、もっと軽く薄くできるならばそちらの方がいいと感じています。
あとは値段がもう少し買いやすい値段で生産できるようになってほしいですね。
今後に期待の技術です。
Sony DPT-S1の詳細
薄さ6.8mmなのでドキュメントケースなどにも入ってしまいそうです。
付属のスタイラスペンでPDFファイルに直接書き込むこともできます。
添削もあっという間にできてしまいますね。
Sony DPT-S1を買える通販サイト
Images from Sony