日常生活にスマイルを足してくれる新規格のネジ
日常生活の中にスマイルを足してくれる新規格のネジ「screw :)」
若手デザイナー 狩野佑真と東大阪にあるネジ専門の製作会社「粉室製作所」との共同プロジェクトによって生まれた新規格のネジ。
これまではプラスねじとマイナスねじが当たり前のように使われ焦点の当たらなかった「ネジ」に新しい価値を加えたプロダクトです。
下記はデザイナー本人の言葉の引用。
ネジをただ道具として使うだけではなく、そこに「発見」する楽しさをプラスし「小さな驚きを見つけた時の喜びを、ほかの人と共有し合う面白さ」をデザインした。
ネジを見つけた時の誰かの笑顔を想像し、使う人自身が使用する場所を考える。
ネジ本来の機能性を超えた機能を持った、人を微笑ませることが出来る世界共通のプロダクトとなった。
人の感情を動かすことも大切な機能である。
screw :)の取り付けや取り外しには、セットで販売される専用のドライバーが必要です。
オブジェクティ部のお気に入りポイント
既成概念を壊し、新しい価値を加えることに成功している素晴らしいデザインだと思いました。
「たかがネジ、されどネジ」、モノを作る時に小さなディテールが全体に与える印象の違いも見逃せないものです。
これは是非使いたい!!
ページ下部の動画は、普段見る機会のないネジ工場での製造風景が映像作品として撮影され、screw :)のプロダクト単体だけでなく、もっと大きなくくりでのプロジェクトとしてデザインされているあたりもすごいと思いました。
screw :)の詳細
普通のネジならば味気ない印象になりそうな棚もネジひとつで印象が変わります。
ネジの役割としてだけでなく、単体で小型フックとしても使えます。
screw :)は専用ドライバーとセットで販売されるそうです。
screw :)を買える通販サイト
現在調査中です。
Images from designboom